会長挨拶

2023年度 大連日本商工会 会長
日本航空株式会社大連支店 支店長
大連日本商工会は加盟企業約690社、登録日本人常駐者数1,100名超と世界有数の規模を有し、中国内の日本人組織としては上海・蘇州に次ぐ大きな組織となります。大連日本商工会は会員相互の親睦事業等を行う事により、会員の円滑な商工活動を促進し、以って日中経済交流の発展及び日中友好の促進に資する事を目的とする非営利組織です。
日中平和友好条約締結45周年,日本商工会設立40周年となる2023年度は、日中両国の感染法及び伝染病防治法・国境衛生検疫法での新型コロナの取り扱いの変化により、会員企業各社並びに大連市が復興する上での大切な1年になるかと思います。
かような環境下、大連日本商工会は、大連市政府との更なる良好な関係構築を促進し、投資環境及び企業運営改善の為の大連市政府への着実な要望提出等、日中間の文化差も踏まえたより良い環境作りに向けた活動と、各種情報発信、情報共有を行い、会員の皆様の便益並びに地域社会に貢献する活動を実践して参ります。
今後とも大連日本商工会の活動への御関心、ご理解・ご支援をよろしくお願い致します。
大连日本商工会目前拥有会员企业约690家,在籍日本驻在人员超1,100余名,此规模在世界范围内屈指可数,在中国国内仅次于上海、苏州。大连日本商工会是通过举办会员企业间的友好交流活动,促进会员企业顺利开展生产经营,从而增进日中经济交流及日中友好为宗旨的非盈利性社会团体。
2023年正值日中和平友好条约缔结45周年,又迎来日本商工会成立40周年,随着日中两国的感染法及传染病防治法、国境卫生检疫法中对新冠病毒防控的调整,我想,这一年必将是各会员企业乃至大连市经济复苏的关键之年。
大连日本商工会将以此为契机,与大连市政府建立更加良好的合作关系。围绕改善投资环境及企业经营,向大连市政府谏言献策并提供切实有效的改善意见,在理解彼此文化差异的基础上,为创造更加美好的环境而做好工作,传递并共享信息,为会员企业提供便捷服务的同时为地区社会做出贡献。
敬请一如既往的关心、理解、支持大连日本商工会工作。
- 2023年度 活動の骨子
-
- 市政府及び金普新区政府との定期的対話の実施
- 他組織との交流による共通課題解決へ向けての活動
- 地域社会への貢献と日中友好活動への参加
- 商工会入会メリット
-
- 大連市政府への要望及び上記諸活動への意見の反映
- 会員向けお役立ち情報の入手
- 企業間の情報連携と交流
- 中国籍スタッフの査証申請時における日本側書類の省略
- 図書室および図書の貸し出しサービスの利用 等
概要
大連日本商工会は、会員相互の親睦事業等を行うことにより、会員の円滑な商工活動などを促進し、以って日中経済交流の発展および日中友好の増進に資することを目的とする団体です。 大連日本商工会は、営利を目的とする事業および特定の個人、法人その他の団体の利益を目的とする事業は行いません。活動
- 1本商工会は、目的を達するために次の事業を行う。
-
- 会員の商工活動発展のための援助および便宜供与定期総会、分会(分会総会)、委員会、日本人学校理事会の活動 (例:投資環境、生活環境についてのセミナー、対外活動、情報交換、領事館・JETROとの三位一体体制構築)
- 会員相互間の親睦を図るための事業(ゴルフコンペ、忘年会、分会賀詞交歓会、分会企業交流会、文化事業等)
- 安全情報を提供する事業
- その他、大連日本商工会の目的を達成するために必要な事業 本商工会の付属機関として、「大連日本人学校」を設立。
- 2本商工会は営利を目的とする事業および特定の個人、法人、その他の団体の利益を目的とする事業は、行わない。
沿革
年月 | 内容 |
---|---|
1983年6月 | 大連日本商工クラブ設立 |
1994年4月 | 大連日本人学校設立 |
1997年6月 | 日本人医療相談室設立 |
2005年4月 | 大連日本商工クラブホームページ開設 |
2006年4月 | 大連日本商工会に名称変更 |
2010年2月 | 日本人医療相談室 暫時閉鎖 |
2010年10月 | 日本人医療相談室 廃止 |
2018年4月 | 開発区分会を金普新区分会に名称変更 |
組織図
