- ホーム
- >> 商工会概要
会長挨拶
2022年度 大連日本商工会 会長
松下冷机系統(大連)有限公司 / 松下冷鏈(大連)有限公司 / 松下制冷(大連)有限公司 董事長
横尾 定顕
大連日本商工会は加盟企業約700社、登録日本人常駐者数1,100名超と世界有数の規模を有し、中国国内における日本人組織としては上海に次ぐ2番目の大きな組織となります。 大連日本商工会は会員相互の親睦事業等を行うことにより、会員の円滑な商工活動を促進し、以って日中経済交流の発展および日中友好の促進に資することを目的とする非営利組織です。
大連日本商工会として特に大切にしてきましたのは、「大連市政府とより良好な関係の構築」と同時に「投資環境及び企業運営の改善のための大連市政府への要求」であります。 昨年度も帯同家族招聘状のスムーズな発行と隔離期間の短縮、ロックダウンによる休業補償、輸入貨物の消毒処理、電力問題等々、日系企業が抱える様々な課題に対して、その内容の共有と改善の要望を市政府に行ってきました。その最たるものが「大連日中アカシア懇談会」であり、昨年度は10月に開催、大連市長自らご出席賜り直接対話による意見交換や課題解決の促進を進めて参りました。
大連における日系企業や個々人の日常生活における環境は刻一刻と変化し、その都度いろいろな課題も出て参ります。このような状況下において大連日本商工会は常により良い環境づくりに向けた活動と、各種情報発信、情報共有を行い、会員の皆様の便益に貢献する活動を実践して参ります。
また2022年は日中国交正常化50周年、2023年は日中平和友好条約締結45周年の節目の年にあたります。この記念すべき年において大連日本商工会としても日中経済交流の発展と日中友好の増進にお役立ちできるようさらに取り組んで参ります。
今後とも大連日本商工会の活動へのご関心ならびにご理解・ご支援を何卒よろしくお願いいたします。
【 2022年度 活動の骨子 】
- 市政府及び金普新区政府との定期的対話の実施
- 他組織との交流による共通課題解決へ向けての活動
- 地域社会への貢献と日中友好活動への参加
- 防疫対応による会員への支援の実施
【 商工会入会メリット 】
- 大連市政府への要望及び上記諸活動への意見の反映
- 会員向けお役立ち情報の入手
- 企業間の情報連携と交流
- 中国籍スタッフの査証申請時における日本側書類の省略
- 図書室および図書の貸し出しサービスの利用 等
概要
大連日本商工会は、会員相互の親睦事業等を行うことにより、会員の円滑な商工活動などを促進し、以って日中経済交流の発展および日中友好の増進に資することを目的とする団体です。 大連日本商工会は、営利を目的とする事業および特定の個人、法人その他の団体の利益を目的とする事業は行いません。活動
1.本商工会は、目的を達するために次の事業を行う。- 会員の商工活動発展のための援助および便宜供与定期総会、分会(分会総会)、委員会、日本人学校理事会の活動
(例:投資環境、生活環境についてのセミナー、対外活動、情報交換、領事館・JETROとの三位一体体制構築) - 会員相互間の親睦を図るための事業(ゴルフコンペ、忘年会、分会賀詞交歓会、分会企業交流会、文化事業等)
- 安全情報を提供する事業
- その他、大連日本商工会の目的を達成するために必要な事業
本商工会の付属機関として、「大連日本人学校」を設立。
沿革
1983年6月 | 大連日本商工クラブ設立 |
---|---|
1994年4月 | 大連日本人学校設立 |
1997年6月 | 日本人医療相談室設立 |
2005年4月 | 大連日本商工クラブホームページ開設 |
2006年4月 | 大連日本商工会に名称変更 |
2010年2月 | 日本人医療相談室 暫時閉鎖 |
2010年10月 | 日本人医療相談室 廃止 |
2018年4月 | 開発区分会を金普新区分会に名称変更 |
組織図
2022年4月26日